この記事は2020年8月に公開されたものを2022年4月に再編集した記事です。
2022年4月現在、近所のヤマト運輸の営業所に現在のルールを確認したところ、「ルールが曖昧で、各営業所による」とのことでした(泣)
「厚みが外寸5cmを超えるなど著しく変形している場合」と公式にも記載があります。
現時点ではこれから記事に出てくる梱包で受け入れてもらえましたが、今後ルールが改悪される恐れもありますので、最新の情報をチェックして下さい。私も新しい情報が入ったら改めて更新したいと思います!
先日フリマアプリでご購入いただいたボディソープのボトルを発送しようと、
郵便局のゆうパケットプラスに入れたら、
きちんと両サイドを止めることができたので、よしよし入った入ったと
窓口に持って行ったら、
「厚みがあると、きちんと閉じていてもお受けできないんです・・。」と
言われてしまいました。。
その時のがこれ
そこで、
宅急便コンパクトの箱型に移し替えました。
コンビニでは受け付けてくれるだけで不安だったので、
ヤマトの直営サービスセンターに持ち込んだら、
私のところではすんなり受け付けてくれました。
でも宅急便コンパクトの文言に
「著しく変形しているものはお受付できません」などと
微妙な書き方をしているので、判断が難しいんですよね・・・。
ボックス型の他に、A4サイズの
宅急便コンパクト薄型専用BOX がありますが、メルカリでは明確に厚さ5cmまでと明記されています(泣)
(たて)24.8cm(よこ)34cm
今後も送料の見直し・値上げは続くことが予想されます
配送サービスの送料やサービス内容の変更は過去にもあり、定形外郵便などもルールや金額の見直しが行われてきました。
今後も続くことが予想されますので、片付けをして、必要ないものはどんどん売ったり、処分したりして、すっきりしましょうね!
以上変形しても受け付けてくれるのかの検証でした!
少しでも参考になればうれしいです!
レターパックプラスについてはこちら
