大人になっても部分矯正はできる!【歯の写真】体験談②

前回の投稿はこちらから👇👇

⬅1日1回クリックお願いします!

【注意!】これからご覧いただく投稿には、治療中の歯のリアル画像が投稿されていますので、ご覧になりたい方だけ進んでください。

スポンサーリンク

歯列矯正2回目になりました

ワイヤーを付け替える直前

付け替えがうれしいのか口角が上がっていますね

2回目ワイヤー2週間経過

歯列矯正3回目になりました

ワイヤー装着直後

歯列矯正4回目

ワイヤー装着直後

口を開けた時の整列感がたまりません(笑)

歯列矯正5回目

この日、レントゲンを撮りました。
状態とても良いとのことで、
うまくいけばこれでワイヤーはラストと言われ、少し寂しくなりました。
私の中ではもう十分綺麗では?と思っていたのですが、
先生曰く最後にビシッッと整えることをしたいとのことで
こちらの上の写真にあるワイヤーをいつも通り取り付けました。

5回目から約ひと月が経ちました

上の歯茎からの生え際がビシッッとなってるのが分かりますか?
先生は これがしたかったそうです。
「これをすると、かっこいい」とのこと。
確かに歯並び自体はそれほど変わっていませんが、
歯の根元の並び具合が整ったように見えます。
この日は午前と午後に二回歯医者さんへ行きました。

午前

状態良いとのことで、
ワイヤーを外しました。約ひと月前に取り付けた最後のワイヤーです。
なので私は計5回ワイヤーを取り付けました。
お口の中を綺麗に掃除をしてもらい、
型取りをしました。

午後

リテーナーを受け取りに行きました。
今日から1年間は食事以外では常にリテーナーを装着してください。と言われました。
寝るときも常に。
リテーナー装着の様子
こんな感じでリテーナーを装着しています。
透明なので目立ちません。
できるだけ4時間以上は空けないようにと注意を受けました。
あと机の上などにそのまま置くと、
絶対失くすので、外した時は、この容器に入れるようにしてください。と
緑色の大き目のケースを渡されました。
リテーナーの容器
取扱いなどの注意事項の説明を受け、この日は無事終了しました。

リテーナー生活に続きます!👇

部分矯正にかかった費用もこちらで公開しています!👇

この記事を書いた人
まぜそば

外資勤務会社員。現在東京都内で二人の乳幼児を子育て中の30代。多忙な会社員生活の中で、自身の妊娠をきっかけに「産後オタク」と化して女性のライフスタイルの中で重要な産後について考え始める。好奇心たっぷりの筆者が実際の経験をもとに自分と家族がラクになるコツ&産後の「これが知りたかった!」情報をわかりやすく発信中。

まぜそばをフォローする
歯列矯正
スポンサーリンク
ポン・デ・好奇心
タイトルとURLをコピーしました